2017年05月15日
2016年3/25~29 キャンプ&キャビンズ那須高原 囲炉裏サイト①
2016年3月25~29の4泊5日でキャンプ&キャビンズ那須高原の囲炉裏サイトを利用させていただきました。
テントサイトに屋根付きの囲炉裏が付属しているキャンプ&キャビンズならではのオリジナルサイトの一つです。
以前暖炉サイトを利用させていただいたので、今回は3か月前の予約開始に合わせて囲炉裏サイトなんとか予約できました。


設営しましょう。今回から今まで使っていたコールマンのラウンドスクリーンツールームハウスに代わりトルテュライトを導入しました。2016年の1月からスノーピークの料金改定の関係で大幅に値段がアップするため、年末駆け込みで残り少ないトルテュライトを購入できました。
説明書を見ながら組み立て。事前にユーチューブで予習してきましたが、コールマンの奴よりだいぶ設営は楽になりました。
今回は囲炉裏ゾーンがキッチンになりますので、タープは不要です。








ハンモックを借りて、利用させていただきました。ここは何泊分でも1000円で借りれるので初日に借りた方がお得です。



囲炉裏は今回のキャンプのメイン食卓となりました。



昨年の秋から家族に猫を迎えました。発端は仕事の成り行きで赤ちゃん猫を保護しまして、大分弱っていた猫だったので、家に連れ帰って飼い始めたんですが、手当の甲斐なく亡くなってしまいました。
その後うちのこてつ君の通っている病院で、保護猫の里親を募集していたので応募させて頂き、引き取ったのが『そら』と名付けた雄猫です。今回初めてキャンプに連れてきました。




娘はクリスタルハンターで宝石探し。子供のころはこんなことが楽しいんですね。






お昼のイベントアメリカンバーガー作りに参加しました。500円でハンバーガーが作れてジュースもいただけるという親にとってもお得なイベントです。人数分のパンとパテをもらい

玉ねぎとシーズニングを混ぜてビニール内でコネコネします。

鉄板でハンバーグを焼きます。

トッピングをかけて完成。美味しくいただきました。


別の家族のお父さんがハンバーガーをバンガローに持って帰ろうとしてこけてしまい、ハンバーガーを落としてしまっていました。
泣き止まない息子さんを見たキャンプ場の人が、余った食材でもう一個ハンバーガーを作って渡してあげてました。
やっぱりここのスタッフさんは素晴らしいと思いました。
今回のイベント、親子でイントロドン。
水を抜いたじゃぶじゃぶ池にたくさんの家族が集合し、センターのDJブースみたいなところで司会のお兄さんがイントロをかけて、分かったところでスタッフさんに答えを言いに行くというシステムです。


めちゃくちゃ盛り上がってました。こういういろんなイベントがあるのがキャンプ&キャビンズの大きな魅力です。



4泊5日ですから、途中ホテルサンバレー那須 アクアヴィーナスへ遊びに行きました。
寒い時期でも屋外温水プールと温泉に入れる貴重な施設です。ホテルの入り口と日帰り温泉の入り口が別で入りやすいのもいい感じです。

朝のコーヒーも囲炉裏でいただきましょう。
キャンプ&キャビンズ名物100円モーニングのフレンチトースト。上にかかったバターソースがおいしいです。



囲炉裏でチキンステーキを作ってみました。スキレットで直火焼き。


夜は囲炉裏でダッチオーブン使用し、ローストチキン。
お家で仕込んできた丸鳥を充分熱したダッチオーブンに投入し、大ぶりに切った野菜を入れます。

クイジーソルトをかけて

白ワインを少々

上火をおいて約50分、じっくりと焼きます。

完成。

今回初導入したアルパカストーブ(白)。以前の家用の小型ストーブに比べてだいぶ暖かく、何より持ち運び用のバッグがあるのがいいです。運ぶ時の灯油漏れを気にする必要がなくなりました。

その2へ続く
テントサイトに屋根付きの囲炉裏が付属しているキャンプ&キャビンズならではのオリジナルサイトの一つです。
以前暖炉サイトを利用させていただいたので、今回は3か月前の予約開始に合わせて囲炉裏サイトなんとか予約できました。

設営しましょう。今回から今まで使っていたコールマンのラウンドスクリーンツールームハウスに代わりトルテュライトを導入しました。2016年の1月からスノーピークの料金改定の関係で大幅に値段がアップするため、年末駆け込みで残り少ないトルテュライトを購入できました。
説明書を見ながら組み立て。事前にユーチューブで予習してきましたが、コールマンの奴よりだいぶ設営は楽になりました。
今回は囲炉裏ゾーンがキッチンになりますので、タープは不要です。






ハンモックを借りて、利用させていただきました。ここは何泊分でも1000円で借りれるので初日に借りた方がお得です。


囲炉裏は今回のキャンプのメイン食卓となりました。



昨年の秋から家族に猫を迎えました。発端は仕事の成り行きで赤ちゃん猫を保護しまして、大分弱っていた猫だったので、家に連れ帰って飼い始めたんですが、手当の甲斐なく亡くなってしまいました。
その後うちのこてつ君の通っている病院で、保護猫の里親を募集していたので応募させて頂き、引き取ったのが『そら』と名付けた雄猫です。今回初めてキャンプに連れてきました。



娘はクリスタルハンターで宝石探し。子供のころはこんなことが楽しいんですね。






お昼のイベントアメリカンバーガー作りに参加しました。500円でハンバーガーが作れてジュースもいただけるという親にとってもお得なイベントです。人数分のパンとパテをもらい

玉ねぎとシーズニングを混ぜてビニール内でコネコネします。

鉄板でハンバーグを焼きます。

トッピングをかけて完成。美味しくいただきました。
別の家族のお父さんがハンバーガーをバンガローに持って帰ろうとしてこけてしまい、ハンバーガーを落としてしまっていました。
泣き止まない息子さんを見たキャンプ場の人が、余った食材でもう一個ハンバーガーを作って渡してあげてました。
やっぱりここのスタッフさんは素晴らしいと思いました。
今回のイベント、親子でイントロドン。
水を抜いたじゃぶじゃぶ池にたくさんの家族が集合し、センターのDJブースみたいなところで司会のお兄さんがイントロをかけて、分かったところでスタッフさんに答えを言いに行くというシステムです。


めちゃくちゃ盛り上がってました。こういういろんなイベントがあるのがキャンプ&キャビンズの大きな魅力です。




4泊5日ですから、途中ホテルサンバレー那須 アクアヴィーナスへ遊びに行きました。
寒い時期でも屋外温水プールと温泉に入れる貴重な施設です。ホテルの入り口と日帰り温泉の入り口が別で入りやすいのもいい感じです。

朝のコーヒーも囲炉裏でいただきましょう。
キャンプ&キャビンズ名物100円モーニングのフレンチトースト。上にかかったバターソースがおいしいです。



囲炉裏でチキンステーキを作ってみました。スキレットで直火焼き。
夜は囲炉裏でダッチオーブン使用し、ローストチキン。
お家で仕込んできた丸鳥を充分熱したダッチオーブンに投入し、大ぶりに切った野菜を入れます。

クイジーソルトをかけて

白ワインを少々

上火をおいて約50分、じっくりと焼きます。

完成。

今回初導入したアルパカストーブ(白)。以前の家用の小型ストーブに比べてだいぶ暖かく、何より持ち運び用のバッグがあるのがいいです。運ぶ時の灯油漏れを気にする必要がなくなりました。

その2へ続く
焚火で焼き芋‼️
キャンプで鯛めし‼️
キャンプ&キャビンズ那須高原でメキシカンタコスを喰らう!!
キャンプ&キャビンズ那須高原で100円モーニングを喰らう!!
C&C那須高原でアメリカンハンバーガーを喰らう‼️
ACNオーキャン宝島で、焼き立てクロワッサンを喰らう‼️
キャンプで鯛めし‼️
キャンプ&キャビンズ那須高原でメキシカンタコスを喰らう!!
キャンプ&キャビンズ那須高原で100円モーニングを喰らう!!
C&C那須高原でアメリカンハンバーガーを喰らう‼️
ACNオーキャン宝島で、焼き立てクロワッサンを喰らう‼️
Posted by akirax0312 at 23:30│Comments(0)
│キャンプ