ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月06日

2015年夏休み②8/6~8/9ACNオーキャン宝島その3

オーキャン宝島から車で30分ぐらいのところにある金精川のます池に遊びに行ってきました。
当時小学3年生の娘に釣れる釣りを体験させるべく、釣り堀へ行きました。
本来なら渓流で、大自然を満喫しながらイワナでも狙いますか?と言いたいところですが、私に釣れるはずもないので外れのない釣り堀へ、、、



釣った魚の重量で料金が決まりますので、ある程度釣る数を決めてからやった方がいいです。ついつい楽しくてバンバン釣ってしまいますので注意しましょう。




受付で釣り竿とバケツを借り、釣り場へ向かいます。エサは練エサをバケツのふちにつけてくれます。



エサを入れるとすぐに魚が食いつきます。





ヤシオマスという名のニジマスで、中にはかなり大きな奴もいて、子供は大喜びで釣ってました。
お値段の関係上、パパはサポートのみです。










大漁!!結局6.7匹釣りました。パパは清算が怖いです。



暑い中夢中で釣りをしていたので、お疲れさまです。
こちらは釣った魚を併設のレストランで調理して出してくれます。




一番大きなますはお刺身定食に、3匹分を塩焼きにしてもらいました。




刺身は川魚独特の風味がありますが、おいしいです。子供が特にお気に入りでバクバク食べてました。


私は塩焼きの方がお気に入り。身がふっくらしていてむちゃくちゃうまかったです!


ごちそうさまでした。


食べきれない分はみそ漬けにしてもらってお土産にしました。



キャンプ場に戻って、隣接の尚仁沢はーとらんど ウォーターパークへ遊びに行きます。キャンプ場から心臓破りの坂を下っていくとすぐ着きますが、その名の通りなかなかの急坂でした。






こちらではごはんも食べれます。別日に食べたお蕎麦とハンバーガー。暑くて作るのめんどくさいときは助かります。



子供と犬が夢中で遊んでたのは、公園内のターザン。娘はひたすら滑り倒し、犬は追いかけまくり。熱中症にならないか心配になってしまいました。








公園内で見かけたヘビ。自然がいっぱいですから、いろんな生物がいます。


炎天下の中で遊んだあとは、キャンプ場内の名水の川で涼みます。水深は深いところでも大人のひざ上ぐらいまでなので、小さい子供でも安心して遊べるのがいいですね。ただし、豪雨のあとは近寄らないようにしましょう。場所柄、午後3時ぐらいになると雷雨になるケースが多いので、我が家は雨が降り出す前に川遊びを済ませ、降ったら川には近づきませんでした。





最終日の朝ごはんはお楽しみの焼き立てパン。前日の夕方までに受付で注文しておくと、翌朝焼き立てのパンがいただけます。どれも本職はパン屋さんですか?と思うほどの美味しさで、特にクロワッサンはサックサクでオススメです。





最後にお決まりのソフトクリームをいただいて、2015年夏休み、6泊7日のキャンプの旅は終了となりました。




まとめ


オーキャン宝島は私の最も好きなキャンプ場であります。ロケーション・水のきれいさ、サイトの設備、お風呂。どれをとっても満点ですが、さらにオーナーさんと2代目の息子さんのお人柄が素晴らしくリピートしたくなるキャンプ場です。
雷雨が降ると息子さんが各サイト見回られて、声をかけて安全の確認をされていたり、設備の点検・修理もご自分でされていて、とにかくスーパーマン(笑)のような方でした。高規格キャンプ場でありながら、自然の美しさや自然の怖さが時折垣間見える、絶妙なバランスのキャンプ場であります。犬連れにとって、ドッグフリーサイト+名水の水道の組み合わせの便利さは一度味わうと忘れられない快適さです。私のお勧めはオウルの森の上段のキャンプサイトです。見晴らしがよく、川にも近く、豪雨が降っても水が全部下へ流れるのでとても快適です。ぜひ皆様もご利用してみてください。ではまた。

  


Posted by akirax0312 at 10:16Comments(0)キャンプ